天ぷらからコーヒーへ展開する妄想

2010年 02月 28日
●天ぷらは好き。野菜の天ぷらは特に好き。野菜の甘味が感じられると、なぜか幸せをおぼえるのです。
●油の温度調節は行うのか?
野菜、魚介類、揚げ適温は異なるというのが定説。
しかしお店では次々と作業が進みます。
気になっているけど、仕事中だと聞きにくいものです。
こんどはカウンターで観察しようかな・・・。
●家庭での天ぷらレシピ
油の温度は指定があるけど、
ネタの温度(**度になったらできあがり、とか)は指定がない。
大葉(しそ)に温度計刺さらないもんなぁ。
加熱調理は、作用させる熱量がポイントである。ならば?
***
●仮説:油の温度管理で天ぷらができるように、コーヒー焙煎はできるか?
頭の中はコーヒー焙煎。
コーヒーの焙煎機にはシリンダー内の温度を測る温度計がついている。
これはセンサーに煎り豆が接触する場所にある。
先の天ぷらを考えると、これはネタの温度をモニターするのと同じではないか?
だとすると、「天ぷら油の温度」に相当するセンサーは??
●油の温度調節は行うのか?
野菜、魚介類、揚げ適温は異なるというのが定説。
しかしお店では次々と作業が進みます。
気になっているけど、仕事中だと聞きにくいものです。
こんどはカウンターで観察しようかな・・・。
●家庭での天ぷらレシピ
油の温度は指定があるけど、
ネタの温度(**度になったらできあがり、とか)は指定がない。
大葉(しそ)に温度計刺さらないもんなぁ。
加熱調理は、作用させる熱量がポイントである。ならば?
***
●仮説:油の温度管理で天ぷらができるように、コーヒー焙煎はできるか?
頭の中はコーヒー焙煎。
コーヒーの焙煎機にはシリンダー内の温度を測る温度計がついている。
これはセンサーに煎り豆が接触する場所にある。
先の天ぷらを考えると、これはネタの温度をモニターするのと同じではないか?
だとすると、「天ぷら油の温度」に相当するセンサーは??
by mottano | 2010-02-28 17:12 | mottano頭の中