M-3改:さっそくテスト

2015年 09月 27日
●コントローラブル
手のひらが小さいとか、握力が十分でないとかの理由で
小さいドリップポットの需要は多いのですが、
意外と小型(容量500ml以下)のポットは扱いにくいと思います。
なぜでしょうね。
その昔、軽量小型のカメラよりも金属製で重たいカメラのほうがホールドしやすいという話を
思い出しました。大きいものが相手だとしっかり持つ意識が違うのだとかなんだとか。
1リットルクラスのポットだと扱いやすくなるのですが、
そのために握力鍛えろっていうのもなんだかなぁ。
とにかく感覚的には小型のポットはスポーツカーのようにクイックネスでピーキー。
ちょっとした手元の動きに敏感に反応します。
(そういうのが楽しいっていうのもわかります)
***
さて、できたての改造ポットはどんなだろう。
試してみました。
頭に思い描いたように湯が流れたので、オッケー。

画像がぼけてるのはお許しを。ケータイの写真はアンコントローラブル。
手のひらが小さいとか、握力が十分でないとかの理由で
小さいドリップポットの需要は多いのですが、
意外と小型(容量500ml以下)のポットは扱いにくいと思います。
なぜでしょうね。
その昔、軽量小型のカメラよりも金属製で重たいカメラのほうがホールドしやすいという話を
思い出しました。大きいものが相手だとしっかり持つ意識が違うのだとかなんだとか。
1リットルクラスのポットだと扱いやすくなるのですが、
そのために握力鍛えろっていうのもなんだかなぁ。
とにかく感覚的には小型のポットはスポーツカーのようにクイックネスでピーキー。
ちょっとした手元の動きに敏感に反応します。
(そういうのが楽しいっていうのもわかります)
***
さて、できたての改造ポットはどんなだろう。
試してみました。
頭に思い描いたように湯が流れたので、オッケー。

画像がぼけてるのはお許しを。ケータイの写真はアンコントローラブル。
by mottano | 2015-09-27 23:46 | コーヒー器具・道具