ピンチはチャンス?

2021年 07月 30日
●先が不透明で不安定なのはいつものことだ
ニュースを見れば、疫病が蔓延している中で大規模なスポーツイベントが行われていたり、
誰が優秀で誇らしいとか、誰にがっかりで失望したから遠慮なく不平不満をぶつけるとか。
そういう紙面(画面)から目をそらせば、
梅雨明けの風景が広がっていたり、蝉の鳴き声が嫌という程聞こえてきたりする。
いつだったかどこかの歌で聞いた通りだ、季節が変わるのは君のせいじゃない。
***
すっかり雑文を書き込むブログに成り下がって(じゃ以前は高尚だったのか?否)いる。
さて7/20付の情報。
コーヒー最大の生産地、ブラジルの一部で降霜(霜がおりる被害)が確認されたという。
大なり小なり影響はあるようだが、まだ情報収集の段階らしい。
先物のコーヒー相場(ニューヨーク、およびロンドン)では動きがあるらしいが、
それを題材にコーヒー豆が値上がりするとかの記事がポツポツ出回っている。
こちらにも幾つかの卸から情報が来ている。
一言でまとめれば、まだはっきりしたことはわからない。
長い目で見たら、これも寄せては返す波のようなものなんだ。
どんなにひどい目に遭っても、立ち上がる人はいる。
一時的にコーヒーが飲めなくたって、しばらくすればコーヒー豆が余って暴落していると、
ニュースで言われる日が来る、かもしれない。
だから、黙って見つめていればいい。
波打ち際で足元に波が来るのを眺めるように。
by mottano | 2021-07-30 13:42 | mottano頭の中