人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっと楽しいコーヒー

mottano.exblog.jp

ブログトップ

semスキン用のアイコン01 今日の講座:読売文化センター大森 semスキン用のアイコン02

  

2010年 02月 14日

今日は甘〜く楽しみました。バレンタインデーですから。

●「もっとおいしいコーヒーの楽しみ方:5回目」
    デモンストレーション:「抽出する湯の温度を変えてみる」実験
    受講者による実習
    器具の話:CHEMEX(ケメックス)、ドーナツドリッパーの構造をみる
    今回のコーヒーの友達:紅玉のショコラがけ

 ***
次回は3/14(sun)です。センターの企画で、受講料1,000円の体験フェア(他に教材費1,400円)を
企画します。また、今期最終回で「おさらい企画:発表会」を予定します。
またたのしい時間にしましょう。

# by mottano | 2010-02-14 17:26 | アナウンス・活動報告

semスキン用のアイコン01 レポート:冬空ブレンド semスキン用のアイコン02

  

2010年 02月 13日

●原料生産国:ブラジル2種(ナチュラル)、コロンビア、グアテマラ
まっ青な冬の空を思ってネーミング。

気持ち深く煎りました。
切れ味も良好、苦味よりうま味が勝っていて、良好。
セミスウィートのチョコレートを思うのどごしです。

あぁ良かった!

# by mottano | 2010-02-13 15:02 |  焙煎豆レポート

semスキン用のアイコン01 明日は出張です semスキン用のアイコン02

  

2010年 02月 13日

2/14は大森で「もっとおいしいコーヒーの楽しみ方」をテーマに話をします。全6回の5回目です。
  
    ・ペーパードリップ器具の実習
    ・簡単な実験
    ・世界各地のコーヒーを楽しむ(今回は2種類)
    ・チョコレートとコーヒーの楽しみ
    ・おさらい企画:受講者のコーヒーを楽しむ

これらのテーマを予定しています。
言葉だけでは伝えきれないことが、目で見ることや体験により身近なものとなります。

 ***
詳細はこちら「読売・日本テレビ文化センター大森」
http://www.ync.ne.jp/center/omori.htm
「料理」のカテゴリからリンクします

# by mottano | 2010-02-13 11:27 |  アナウンス・活動報告

semスキン用のアイコン01 お湯の温度でコーヒーは変わる semスキン用のアイコン02

  

2010年 02月 13日

コーヒーの抽出作業は、水にコーヒーの成分を溶かし出すことです。
コーヒーの味わいは、様々な成分の集合体です。
そして、それぞれの要素は「水に対する溶けやすさ」「溶けやすい温度」があります。

一例として、水出しコーヒーがあります。
冷水でもコーヒーは溶け出すこと、冷水で抽出したコーヒーは味わいが違うことがヒントです。

お湯で抽出する場合でも、温度の違いで味わいは変わります。
一般に、高い温度で抽出するほど、歩留まりが高い=たくさん溶け出します。
しかし、コーヒー豆が持っている成分は、必ずしもおいしさを感じるものばかりではありません。
沸騰した湯でコーヒーをいれると、苦味が勝ったり渋味が感じられたりします。

そこで、好みに合わせたベストな温度を探ることになります。
いれかたやコーヒー豆との相性もあるので、いろいろ試してみましょう。

# by mottano | 2010-02-13 00:58 |  コーヒー抽出

semスキン用のアイコン01 コーヒーは好きですか? semスキン用のアイコン02

  

2010年 02月 12日

●『コーノ式かなざわ珈琲』 金沢政幸著 大和書房

薄くて軽くて四角い本。
コーノ式器具の話を、著者のアレンジで楽しげにまとめてあります。

コーヒーの本ってちょっと難しかったり、マニアックだったり、
内容がてんこ盛りでお腹いっぱいになりそうなものが多いです。
これは軽くて目線が低くて、それでいて大事な事がいくつも書かれています。
事情通になるとなかなかこういう編集の本は出せないので、そこがいいなと思いました。

# by mottano | 2010-02-12 16:25 |  本棚