人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっと楽しいコーヒー

mottano.exblog.jp

ブログトップ

semスキン用のアイコン01 受難の時代 semスキン用のアイコン02

  

2024年 07月 31日

⚫︎採点システムとの関係

受難の時代_a0165239_13411735.jpg
深煎り豆が少ない。
より正しく言えば、深煎り適性のある豆が少ない。

ごく簡単にいうと、
コーヒー豆の価格はスペシャルティであるかどうかで差がつく。

生産者は高く売れた方がいいから、スペシャルティの基準を意識することになる。
スペシャルティの基準とは主にカップテストでの評価だ。
この評価方法が影響していると思う。
カップテストでは、酸味の評価が重要だ。そして浅い焙煎ポイントで評価をつけることになっている。
一説によれば、「イチハゼが始まって1分以内」と聞く。

現在の基準が通用する間は、深煎り向きの豆にとっては受難の時代と言えるだろう。
ただし。トレンドは変化する。風向きが変わらない保証はない。
スペシャルティコーヒーの評価法のモデルでもある、ワインを見ればわかる。
いつかは潮目が変わる。


# by mottano | 2024-07-31 14:17

semスキン用のアイコン01 梅雨時 semスキン用のアイコン02

  

2024年 06月 22日

梅雨時_a0165239_10222642.jpg
そろそろ次へ 次の季節へ


# by mottano | 2024-06-22 10:23

semスキン用のアイコン01 120日 semスキン用のアイコン02

  

2024年 06月 01日

●120日後は9月末
120日_a0165239_11554815.jpg
その頃どうなっているのか、楽しみにしよう。


# by mottano | 2024-06-01 11:56

semスキン用のアイコン01 明日はあるのか semスキン用のアイコン02

  

2024年 04月 27日

●信じる者は救われるといったのは誰だったか

「明日を信じて頑張ろう」というのは、目に見えて成長を続ける時期には他愛のない掛け言葉だった。
「明日が見えなくても頑張ろう」は、やや強めのメッセージである。
「明日がなくても、今日を」は、考え方の整理が必要かもしれない。などと。
明日はあるのか_a0165239_09462064.jpg
この記事が読めるなら、とりあえず今日はある。



# by mottano | 2024-04-27 09:55

semスキン用のアイコン01 埒外に出る semスキン用のアイコン02

  

2024年 03月 23日

●視点を変えること、別角度から見ること
埒外に出る_a0165239_09511629.jpg
コーヒーの世界は近年、品種改良や新品種への切り替えの話題をよく目にする。
生産性、病害などへの耐性も上がっているようだ。
新しい話題を追いかけていると、自然と若い木のコーヒーをいただく機会が増える。

ちと思いついて調べたけど、他の飲み物、茶とかワイン(ブドウ)も歴史的にはいろいろな話題を抱えつつ、古い木のことも話題になることがある。
コーヒーで古い木の味わいを試してみたら、面白い体験ができるのかなというのが思いつきだった。

とりあえず話はここまでにしておく。


# by mottano | 2024-03-23 10:04